Member T.

李圭勲(이규훈;THOMAS K)

<학력>
와세다대학교 대학원 상학연구과 수사(석사)과정 졸업-상학수사
메이지대학 대학원 상학연구과 박사후기과정 졸업-상학박사

<연구회 및 학회>
와세다대학 산업경제연구소 연구원
와세다대학 상학연구과 자동차분과 연구협력원
일본교통정책연구회 연구회원
일본보험학회 학회원
일본생명보험경영학회 연구회원
일본협동조합학회 학회원
일본리스크매니지먼트학회 학회원
한국보험학회 학회원
한국교통학회 학회원
한국금융소비자학회 학회원
KRI등재 연구자
국회 휴먼네트워크 전문가

<논문 등>
1.非営利団体に関する考察(비영리단체에 대한 고찰)—1999年5月(早稲田大学-와세다대학)
2.日・韓自動車賠償責任保険比較研究(일한 자동차배상책임보험 비교 연구)—2000年12月(早稲田大学)
3.韓国金融改革の行方について(한국 금융개혁의 행방에 대해서)—2000年6月(早稲田大学)
4.How to improve the CALI system in Japan—2001.6.Meiji Univ
5.Consideration about The Traffic Accident Processing—2001.6.Meiji Univ
6.Special Exemption Law of the Republic of Korea—2001.9.Meiji Univ.
7.韓国自動車保険関連交通法律の現況と問題点(한국 자동차보험관련 교통법률의 현황과 문제점)—2002年9月(明治大学-메이지대학)
8.自動車損害賠償保障事業(政府保障事業)に関する考察(자동차손해배상보장사업에 관한 고찰)—2002年12月(明治大学)
9.How to improve the Automobile Reparations Security Works—2003.6.Meiji Univ.
10.自動車保険の販売に関する考察(자동차보험 판매에 관한 고찰)—2004年3月(明治大学)
11.自動車保険における事故に関する考察(자동차보험에 있어서의 사고에 관한 고찰)—2003年(明治大学)
12.일본보험의 이해(공역)—2004年(우용出版社)
13.韓国共済事業にあり方に関する考察(일본 공제사업의 현상에 관한 고찰)―2004年(日本協同組合学会-일본협동조합학회)
14.自動車事故損害賠償責任保険に関する考察(자동차사고손해배상책임보험에 관한 고찰)—2004年博士学位請求論文(박사학위 청구논문)
15.自賠責保険の制度改革および今後の課題(자배책보험의 제도개력 및 향후의 과제)—2005年4月(保険学雑誌-보험학잡지)
16.일본의 보험제도(공역)—2006年5月(우용출판사)
17.이륜자동차 의무보험 가입에 관한 제언—2009年(損害保険協会誌)
18.저성장, 저금리시대, 금융회사의 위기극복전략—2013年3月(SERI CEO Information)
19.일본보험회사의 판매전략—2013年(SERI CEO Weekly)
20.부유층에 대한 금융상품 및 서비스 판매전략—2013年(SERI CEO Weekly)
21.스미토모생명의 장점 분석—2013年(SERI CEO Weekly)
22.자동차보험 지급기준에 관한 제도개선—2015年(保険研究院)
23.자동차보험 대물배상 보험금 지급제도의 개선방안—2015年(月間損害保険)
24.정비요금 공포제도의 개선방안—2015年(月間損害保険)
25.법규위반 중 안전운전의무에 대한 세분화 및 처벌의 강화—2015年(韓国交通研究院)
26.음주, 무면허, 뺑소니운전 경감과 나이롱환자 억제방안 연구ー2017年(国政監査資料)
27.교통사고 및 나일롱환자 감축을 위한 자동차보험 제도개선 방안ー2017年(손해보험협회)
28.자동차손해배상보장법을 중심으로 한 자동차보험제도 개선 방안ー2019年(손해보험협회)
29.자동차보험 가격자유화 이후의 현황 및 안정화방안(원가지수반영)ー2020年(한국자동차보험연구원)
30. 자동차보험민원관련 제도개선방안ー2022年(한국자동차보험연구원)
31. 자동차보험 대물관련 제도개선방안ー2023年(한국자동차보험연구원)

<기타>
1.아버지—1986年(文芸春秋)
2.꿈—1986年(文芸春秋)
3.사는 것에 대해서…—1988年(仁荷大学)
4.한국통일문제에 대해서—1994年(仁荷大学)
5.유럽여행기—1995年(東洋火災)
6.배상책임보험에 관한 연구보고—1995年(東洋火災)
7.入学—2001年(明治大学新聞)
8.駐日韓国企業名簿(주일한국기업명부)—2000年~2006年(駐日韓国企業連合会-주일한국기업연합회)
9.日本生活とビジネスハンドブック(일본생활과 비지니스핸드북)—2004年(駐日韓国企業連合会)
10.소니의 전략—2005年4月(KOTRA)
11.숫자에 강한 사람이 이긴다—2005年5月(KOTRA)
12.상사와 부하의 관계—2005年5月(KOTRA)
13.중국위안화 인상이 일본경제에 미치는 영향—2005年6月(KOTRA)
14.団塊世帯(단까이세데)―2005年7月(KOTRA)

<논문발표>
1.第24回日本協同組合学会(제24회 일본협동조합학회)—2004年10月、広島大学
2.日本保険学会関東支部(일본보험학회 관동지부)—2004年12月、生命保険文化センター
3.교통사고 신고제도의 문제점 및 해결방안—2010年11月、韓国警察理論과 実務学会
4.교통사고 신고의 필요성—2011年1月、韓国交通事故調査学会
5.교통사고 신고 및 보험처리제도 연구―2014年5月、韓国交通研究院、専門家招待세미나
6.자동차보험 지급기준에 관한 제도개선—2015年5月、国会
7.정비요금 공표제도의 개선방향—2015年6月、国会
8.외국산 자동차와 자동차보험과의 관련사항에 관한 개선—2015年7月、国会
9.이륜차 안전을 위한 세미나 후속 입법 연구를 위한 간담회—2018年12月、国会주승용의원실
10.교통사고 피해의 경제적 비용, 제도적 개선방안—2019年1月、한국교통연구원
11.자배법을 중심으로 한 자동차보험제도개선방안—2020年3月、国会박재호의원실

<경력>
東洋火災(동양화재)
WINCOM Enterprise COO
TNTBOOM(Internet Solution) CEO
Mobile Content provider EZIJ CEO
Free Music share group USEMYSONG COO
Free Homepage provider for combination contents COZEZ CEO
I-STORE Tokyo Officer)
早稲田大学商学部TA(와세다대학 상학부 지도조교)
早稲田大学大学院商学研究科TA(와세다대학 대학원 상학연구과 지도조교)
明治大学情報科学センターTA(메이지대학 정보과학센터 지도조교)
明治大学商学部TA(메이지대학 상학부 지도조교)
明治大学大学院商学研究科TA(메이지대학 대학원 상학연구과 지도조교)
明治大学商学部RA(메이지대학 상학부 연구조교)
明治大学商学部兼任講師、損害保険論担当(메이지대학 상학부 손해보험론 담당 겸임강사)
駐日韓国企業連合会事務局アドバイザー(주일한국기업연합회사무국 어드바이저)
GBC Tokyo Officer
Coz&Ezij TEAM Leader
Marineboyz CEO
三星経済研究所
三星火災海上保険

<장학금>
文部省学習奨励金(1998年)
大隈記念奨学金(1999年)
ニッセイ財団研究助成(1999年、2000年)
明治大学私費外国人留学生奨学金(第1種奨学金)(2000年、2003年、2004年)
辻アジア国際奨学財団奨学金(2001年、2002年)

<제도개선>
(일부러 일본어로 표기)
1.政府保障事業分担金率引き下げ(4%から3.4%に)―2006年5月(自動車損害賠償責任法)
2.車両別料率等級制の導入―2006年12月(保険業法)
3.料率割り増し制度改善―2007年5月(保険業法)
4.農協進入に伴う自動車保険参入猶予および販売人数制限―2009年(農協法、保険業法)
5.政府保障事業分担金率引き下げ(3.4%から1%に)―2009年(自動車損害賠償責任法)
6.自車事故時、定率型の自己負担金設け―2010年3月(保険業法)
7.事業費の中販売費率の制限(40%)―2010年3月(保険業法)
8.事故実況書及び事故確認書の確認―2010年5月(自動車損害賠償責任法)
9.自動車運転中DMB視聴禁止―2010年10月(道路交通法)
10.軽い事故時入院ガイドライン―2010年12月(国土交通部)
11.修理時先見積書義務化―2011年3月(自動車管理法)
12.保険詐欺整備工場の処罰強化―2011年5月(自動車管理法)
13.医療費審査の健康保険審査評価院に委任―2011年12月(自動車損害賠償責任法)
14.二輪自動車の申告義務及び義務保険化(50cc未満)―2012年1月(自動車管理法)
15.傷害等級の見直し(鞭打ちおよび脳震盪等)―2014年1月(自動車損害賠償責任法)
16.免許情報の確認のための根拠確保―2014年1月(保険業法)
17.部品価額の公開、代替部品の使用条項新設―2014年1月(自動車管理法)
18.整備業者に対するレンタカー業者の金品引き取り禁じ及び処罰条項新設―2014年1月(旅客自動車運輸事業法)
19.後遺障害の保険金算定方式対応―2014年2月(保険業法)
20.保険金支払い基準改定の対応(慰謝料および非代車時交通費引き上げ)―2014年4月(保険業法)
21.飲酒・無免許事故の事故負担金引き上げ(対人200万から300万、対物50万から100万)―2014年9月(自動車損害賠償責任法)
22.標準整備時間に対する解釈明確化―2014年11月(自動車管理法)
23.自損事故のシートベルト関連大法院の判決対応―2014年11月
24.飲酒・無免許事故の事故負担金引き上げ施行時期短縮(1年)―2015年1月(自動車損害賠償責任法)
25.レッカーを使用する際に顧客に料金の知らせ義務化―2015年5月(貨物自動車運輸事業法)
26.簡易整備所の保険見積り及び修理禁じ―2015年5月(自動車管理法)
27.審査委託による利子問題解決―2015年6月(自動車損害賠償責任法)
28.二重請求防止のために未修膳保険金受け取る車両の管理―2015年8月(保険開発院にDB構築)
29.代車の支払い基準変更(同種の車→同級の最低料金の車、代車期間、二輪車除く)―2015年10月(保険業監督規定)
30.未修膳保険金の支払い基準変更(自己車両損害保険で不認)―2015年10月(保険業監督規定)
31.軽い事故による部品の取替えまたは修理基準の新設―2015年10月(自動車寒露法、保険業監督規定)
32.自己車両保険料の中、平均修理費より高い車両に関して特別割り増し制度の導入―2015年10月(保険料算出料率書)
33.薬の用法等を表記―2016年6月(医療法)
34.保険詐欺特別法の制定及び施行-2016年9月(特別法の新設)
35.漢方の物理療法に関する基準設け―2017年1月(自動車保険医療基準)
36.薬の用法、製造日付、製造者等の表記―2017年2月(医療法施行規則)
37.飲酒無免許運転の事故負担金賦課方式の変更に関して第8次国土安全計画に入れる―2017年5月
38.ひき逃げ事故の事故負担金新設―2017年11月(自動車損害賠償責任法)
39.医療機関訪問時保険社に知らせる義務(立法)―2017年12月(自動車損害賠償責任法)
40.事故負担金の賦課方式(定率20%)変更(立法)―2017年12月(自動車損害賠償責任法)
41.飲酒運転の処罰水準上げ―2018年11月(特定犯罪加重処罰法)
42.飲酒運転取り締まり基準および処罰の強化―2018年11月(道路交通法)
43.軽微事故時の部品修理ガイドラインを外板に拡大―2019年5月
44.加害者と被害者の区分及び賠償方式の改善(立法)―2018年8月・2019年8月(自動車損害賠償責任法)
45.診療記録の閲覧時期変更(立法)―2019年8月(自動車損害賠償責任法)
46.事務長病院の保険金取り戻し(立法)―2019年8月(自動車損害賠償責任法)
47.審査評価院による審査基準の制定権―2019年10月(自動車保険診療費審査に関する規定)
48.医療、整備の紛争処理審議会の構成及び運営(立法)―2020年2月(自動車損害賠償責任法)
49.整備協議会の新設―2020年3月(自動車損害賠償責任法)
50.飲酒運転の事故負担金上げ-2020年3月(発表)(自動車損害賠償責任法)
51.飲酒運転等の任意保険免責-2020年3月(発表)(保険業法)
52.自動車診療費の細部審査基準の設け-2020年3月(自動車損害賠償責任法)
53.自動車紛争調整委員会の設置(立法)-2020年9月(自動車損害賠償責任法)
54.飲酒、無免許、ひき逃げ運転の全額事故負担金(立法)―2020年9月(自動車損害賠償責任法)
55.既往症の確認し審査(立法)―2020年11月(自動車損害賠償責任法)
56.自動車保険診療数科政策審議委員会の設置(立法)―2020年11月(自動車損害賠償責任法)
57.牽引費の新設-2021年2月(金融委員会のオンブズマン会議結果発表)(保険業法)
58.対人賠償2の治療費に過失割合の適用-2021年3月と9月発表、2023年1月試行(保険業法)
59.平常治療以上の時に診断書などの提出-2021年3月と9月発表、2023年1月試行(保険業法)
60.飲酒、無免許、ひき逃げ運転の全額事故負担金-2021年3月と9月発表、入法、2022年7月試行(自動車損害賠償責任法)
61.麻薬など薬物運転の全額事故負担金-2022年3月と9月発表、入法、2022年7月試行(自動車損害賠償責任法)
62.交通事故処理特例法の12大重過失運転の対物賠償の請求禁止-2021年3月と9月発表、
入法(自動車損害賠償責任法)
63.保険料の原価支数の発表など活用-2021年9月発表(開発院)
64.上級病室の入院料の支払基準の改善-2021年9月発表(標準約款と告示)
65.漢方分野の診療数価基準の改善-2021年9月発表(告示)
66.審査評価院の事後精算の方法新設-2022年4月入法, 2023年12月通過(自動車損害賠償責任法)
67.中央線越え、歩道浸犯等の事故負担金の新設査-2022年7月入法(自動車損害賠償責任法)
68.二輪車の部品代公開-2022年11月入法, 2023年12月通過(自動車管理法)
69.二輪車の管理制度新設-2022年11月入法, 2023年10月通過(自動車管理法)
70.電気車のバッテリ検査-2023年2月入法, 2023年7月通過(自動車管理法)
71.飲酒測定拒否者にも飲酒運転事故負担金、同一賦課-2023年3月入法(自動車損害賠償責任法)
72.代替部品のイメージ変えるために品質認定部品に名称を変更-2023年3月入法(自動車管理法)
73.事務長病院の診療費取り上げ-2023年12月入法(自動車損害賠償責任法)
74.脳震盪の定義と判断基準の設定-2023年12月関係機関意見(自賠法)
75.保険詐欺斡旋禁止、入院適正性審査基準新設等-2024年1月国会通過(保険詐欺防止特別法)

等。。。

<수상>
早稲田大学優秀学生賞(1999年)
손해보험협회장상(2010年)
행정안전부장관상(2011年)
교통사고제로화 아이디어 공모전 장려상(2015年)
금융위원회 장관상(2015年)
행정안전부장관상(2017年)
삼성화재 올해의인물상(2020年)
삼성화재 올해의인물상(2022年)
국토교통부장관상(2023年)

<ISNI>

ISNI 0000 0004 6773 4586
ISNI 0000 0004 7920 4849

<국가전거>
KAC201840134
KAC201920289

<국가연구자번호>
10163087